投稿

久しぶりに金山川コースの散歩

イメージ
事故のため半年以上このコースの散歩に出かけて無かったが、体重が4kgふえた為 今日杖をツキながら行ってみた。 一つ手前で折り返そうと川を見ると、子供たちのカヌークラブのカヌーを発見 川を渡る橋の上で見て居たら、不注意から杖が川の中へ落ちてしまった。 なんと、少年がそれに気付いて岸の係員まで運んでくれて、係員は足の悪い私の所までわざわざ持って来てくれた。 心温まる行動に、凄く感謝でした。 もし回収できなければ、這って家まで帰らなくては・・・・。 ありがとうございました!!

全治3か月の重傷

イメージ
3月27日 何時ものように、屋形船に水を汲みに行く途中、片側一車線の道路を直進してたら 左側の細い路地から2000ccのワンボックスカーがかなりの速度で飛び出して、マイバイクの左側面に直撃!! 意識朦朧の中救急車の中で意識戻る。 新水巻病院に運ばれた、2-3時間後に手術開始。 3か所骨折、鉄板を入れてビスで固定。 4月21日に、リハビリ病院へ転院、その病院も5月31日で新病院を新設したため6月1日に新病院へ。 立派な病院だった。 全室個室で廊下も広い!! 丸3か月になるので6月26日にまだまだ痛いが退院する。 家の近くのリハビリが出来る病院でリハビリ中。 左足が少し短く感じる、リハビリ氏曰く、骨折した分短くなったのかも? 8月22日病院で計ったら、左足が2cm短い!! リハビリ進行中。

プチツー門司駅方面へ!!

イメージ
ガソリンを満タンし出発!! 愛車  SYM RV125i 門司駅 門司港散策へ 和布刈公園へ 73kmのプチツーでした。

3月15日の検診日に??18日にカテーテル検査

イメージ
カテーテル検査で2か所の詰まり発見 その日に一か所を治療 一週間後25日にもう一か所の個所を 前回15日とカテーテル装入の 手が逆になってる。

経皮的冠動脈形成術2 回目    8月18日にもう一つの詰まりヶ所を!!

イメージ
今回は左手首から 今回は最悪の症状のため、2回の術後も少しの歩き後でも息が切れる。 薬も総入れ替えされた。

経皮的冠動脈形成術 8月05日に入院

イメージ
7日PM13:30シンカテ開始 なんと3ヶ所の詰まり発見、しかも2本は最悪の詰まり具合で ガイドワイヤも通らない、最悪バイパス外科手術かも・・・。 と、言われる!! もちろんここでは外科手術は無理。 試行錯誤しながら、手を尽くしてぐださり普通なら一本1時間位で終わるのだが 二時間半かかり16時過ぎに完了。 このような事は過去十数回で初めての経験だった。 医師に感謝ヽ(^o^)丿 次は来週金曜日の予定。(造影剤の関係上最低1週間の時間が必要)

久しぶりのサボテンの花!!花が開くと2日しか持たない。美人薄命??

イメージ
05.18 05.19 右の花は、左側に寄せた時に1輪折れてしまい2本に!!